みなさまこんにちは!
いつもKSTYLEブログご覧いただきありがとうございます。
今回は、室内で楽しんでいただける冬でも育てやすい植物をご紹介します。

●ペペロミア(スイカペペ)
100以上の種類がある植物。
当店では、葉の形が特徴の「スイカペペ」が人気の種類です。
耐陰性:△ 明るすぎず、暗すぎない場所がおすすめ!「明るい日影」に置くのがベスト!
耐寒性:× (耐寒温度:約10℃)
乾燥:◯ 冬は土が乾いてから2~3日後の水やりがベスト!
エアコンの風が直接当たらない場所に置くのがおすすめです。

●ガジュマル
沖縄などでよく見かけられる植物。
特徴的なフォルムが人気のひみつです!
耐陰性:× 日光が大好きなので、窓辺など日が当たる場所がベストポジション!
耐寒性:△ (耐温:約5℃) 霜が降りないよう冬は要注意。
乾燥:◯ 冬は成長が鈍くなるので、根腐れ防止のために土の乾燥具合を見てお水をあげてください。
日影に置くと葉が落ちてしまうので、お部屋で一番日の当たる場所に置くのがおすすめです!

●アビス
最近入荷したばかりのニューフェイス!
ヒダの付いた葉が広がっているのが特徴の植物。
耐陰性:○ 少し暗い場所でも十分に育ちますが、「明るい日影」がおすすめスボットです!
耐寒性:△ 冬場の水やりを少なくすると、樹液が濃くなり耐寒性がUP!
乾燥:◯ 冬は土の表面が乾いてから2~3日後の水やりがベスト!
常緑樹ですがもし葉が茶色く変色した場合は、茎の根元から切ってお手入れしてください。
今回紹介した植物たちは、冬に成長が鈍くなるものが多いですが、
成長期間である春~秋の間は土の乾き具合を見て、たっぷりお水をあげてください!

当店には紹介した植物の他にも個性的なものをご用意しています。
気になるものがあれば、スタッフにお声掛けください!
みなさまのご来店、お待ちしております。
10月の営業についてはこちら
instagram
Twitter
↑日々更新中!フォローお待ちしております!