みなさまこんにちは!
いつもKSTYLEブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は天然素材の家具を、より長く使っていただくための
メンテナンスキットのご紹介です!
●レザーソファ
前回レザーソファなどのお手入れが簡単になる、「インテリアガード」のご紹介をしました。
しかしレザーソファをご購入される方の中には、
「自分でお手入れしたい」という方もいらっしゃいます。
そのような方におすすめなのが、
「レザークリーナー&プロテクターキット」です!
~使い方~
①まずソファの表面の埃やちりを、綺麗に掃除します。
②次にレザークリーナーをよく振り、青いスポンジに少量含ませます。
③スポンジが泡立ったら表面を優しく擦り、毛穴の中に入り込んだ汚れを浮かせます。
※もしまだ綺麗にならない場合は、白いスポンジを使って優しく擦ってください。
④清潔で柔らかな布で汚れを拭き取ったら、自然乾燥させます。
⑤しっかり乾燥したらレザープロテクターを布に含ませ、円を描くようにまんべんなく塗り込みます。
⑥30分程度乾燥させたらメンテナンス終了です。
※一昼夜座らずに置くとより効果を発揮します。
約3~4ヶ月に1回ほど
アームや座面など体がよく触れる場所は、月に1回程度のメンテナンスがおすすめです!
●無垢材/オイル塗装
無垢の家具の中で人気なオイル塗装。
小さな傷なら自分でお手入れ出来るのも、魅力の1つです。
オイル塗装の家具のメンテナンスは、
「リアルウッドメンテナンスワックス オイル仕上げ」がおすすめです!
~使い方~
①傷がついた部分を紙やすりで、木目に沿って広めに軽く磨きます。
②削れ出た粉をしっかり拭き取り、同封されているウエス(布)にワックスを付けて薄く塗り込みます。
③塗り込めたら、ウエスのワックスが付いていない面で乾拭きします。
④ベタつきが無くなるまで乾燥できたらメンテナンス終了です。
※完全に乾くまで1~2日程度かかります。
傷が付いた時など、気になるときにお手入れしてください。
また1度使ったウエスは、説明書に従い処分してください!
●無垢材/ソープ仕上げ
YチェアやSHOEMAKERなどでも人気のソープ仕上げ。
肌触りがとても良く、ビーチ材などとの相性がよいです。
ソープ仕上げのメンテナンスは、
「リアルウッドメンテナンスワックス ソープ仕上げ」がおすすめです!
~使い方~
①専用の固形石鹸をフレーク状に大さじ1杯分(5g)細かく刻みます。
②家具の表面を紙やすりで、木目に沿って研磨してください。
※やすりは目の粗い順(#320→#400)にやすってください。
③お風呂くらいの温度のお湯2Lに、刻んだ石鹸を溶かします。
④作った石鹸水をスポンジに浸し、表面をまんべんなく洗います。
※シミになりそうな部分は、ビニール袋などで保護してください。
⑤洗い終わったら固く絞った布巾で水分を拭き取り、風通しの良い日陰で乾かせばメンテナンス終了です。
直射日光やドライヤーなどの急激な乾燥は、家具を傷めてしまいます。
布巾やスポンジは繰り返しお使いいただけるので、使用後はよく乾かしてから保管してください!
天然素材の家具の最大の魅力は、自分でお手入れして経年変化を楽しめる所です!
せっかくこだわって選んだ家具なので、長く大切に使いたいですね!
今回ご紹介したキットは当店にも販売しているので、
お求めの際はお近くのスタッフまでお問い合わせください!
↑日々更新中!フォローお待ちしております!